
枝豆にズッキーニと元気いっぱいな畑170601
去年失敗だった枝豆が順調です。青々と茂った葉っぱからぷっくりとした枝豆が顔を出すのももうすぐ!??
去年失敗だった枝豆が順調です。青々と茂った葉っぱからぷっくりとした枝豆が顔を出すのももうすぐ!??
大きく立派に育てるためには、あれこれ増やさず限られた栄養を行き渡らせる必要がある。かわいそうだけど、おいしい野菜作りのために犠牲は必要です。
年に2回ある収穫祭。たくさんの料理にたくさんの笑い。畑仲間との楽しいひと時は天気にも恵まれました。
先日植えた夏野菜たちがすこしずつ大きくなってきた。よく見れば可愛らしい野菜の赤ちゃんたちができていました。
さて問題です。この花は何の花でしょう。正解はブログの中でご紹介しまーす!!
昨年秋の収穫祭に続き今年春の収穫祭も余興として器楽アンサンブルをすることに。有志4人によるアンサンブル練習をしてきました。
蒔いた種から芽が出なかったところがあったトウモロコシ。別のところから移し替えた芽がようやく元気をとりもどしました。きれいにそろって育っていけるでしょうか。
いよいよ夏野菜を植えました。夏野菜は収穫時期が長いものが多いので、毎日のように食べることができます。夏の食卓をにぎやかにできるように丁寧に植えてきました。
採れたてのラディッシュに特製ニンニク味噌をつけてカリっ!みずみずしさは新鮮な証。色もおいしいラディッシュで食卓を華やかに!
とうとう大根を間引きました。間引いた大根はもちろん食べられます。小さくても立派な大根!味が濃くてとっても辛いけど、とっても美味しい。