ラディッシュ収穫!
ラディッシュがそろそろ収穫できるはず!ということで畑に行ってきました。すっかり大きくなったラディッシュがたくさん!とりあえず、まだ少し小さなラディッシュ1つを残して収穫しました。
娘も楽しみにしていたので、収穫を手伝ってくれました。真っ赤に育ったラディッシュが31個も獲れました。残り1個も様子を見ながら収穫します。
ほうれん草はまだ少し小さいですが、3株だけ収穫してみました。去年を振り返ると、少し早いかなくらいから収穫をした方がいいと思ったので。何せ大量にできますからね、全部完全に育ってからいっぺんに収穫してもいっぺんに食べられません。
収穫してからは長いこともたないので、少し早い段階から採り始めていかないといけません。去年はいっぺんに収穫してしまって、少しダメにしてしまったので…。チンゲンサイや小松菜ももうすぐ収穫開始ですね。いい形になってきました。
レタス、キャベツ、大根も順調そのもの
大根はだいぶ葉っぱが大きくなってきたのでそろそろ間引きが必要です。レタス、キャベツともにさらに大きく立派になっていました。虫食いもなく元気です。青虫取りがない分、今年はすごく楽です。奴らは葉っぱの表や裏、しわになっているところにたくさんいるし、小さな卵もそこら中にありましたからね。寒冷紗様様です。
ジャガイモはほぼすべての種イモから芽が出そろいました。これから育っていくと土から出てきてしまうジャガイモがあります。そのまま放っておくと日光を浴びて緑色になってしまい食べられなくなってしまうので、よく観察します。
ジャガイモの芽は毒ですが、ジャガイモの緑色になった部分も同じく毒です。わずかな光でもどんどん緑色になっていってしまうので、土をかぶせておく必要があります。
トウモロコシの移し替えと枝豆の芽
トウモロコシは、1穴だけ芽が出なかったので、1穴に2本とも大きく育った1本を抜いて移し替えてきました。根っこがかなり伸びていたのでうまく育ってくれるといいのですが…。移し替えは難しいですね。
前回の講習で種を蒔いた枝豆は、芽が出ていました。蒔いた種すべてから芽が出ていましたよ。ものすごく順調ですね。枝豆は根粒菌という細菌と共生していて、根粒菌に栄養分をあげる代わりに大気中の窒素をアンモニアに転換してもらっているんだそうです。そのためやせた土地でもよく育つんだそうです。
また畑の土をよくする働きもあるようで、昔から農家では重宝されているようです。とにかく芽だしはクリアしましたので、今後は健康に育ってくれることを祈るばかりですね。
枝豆の芽は大豆の形に似ていますね。葉が分厚くぷっくりしていて、特徴的だなーと思います。かわいいですね。
今日一番のニュース
さて、今日1番の驚きは里芋です。なんともう芽が出てきました。去年はもっと長い間だんまりだったような気がしましたが、5月に入る前に芽が出てきました。10㎝ほどの土をかぶせたはずですので、土の下ではそれだけ育ったということですね。いやーこれは驚きました。
去年、葉っぱが小さく収穫も少なめだったので今年は期待できそうですね。里芋は葉っぱの大きさと収穫量は比例するわけではないと、どっかで聴いたことがありますがね・・・。もう少し伸びて葉っぱが出てき始めると、たくさんの水を必要としますので、枯らさないように気を付けたいと思います。
家に帰り、収穫したラディッシュとほうれん草を洗いました。今日はどちらもサラダにして食べようと思います。ラディッシュは色合いも歯ごたえもいいですからね。サラダはもちろん、酢漬けにして酢飯と混ぜてもいいし、ニンニクみそをディップしてもいいですね。うーんあっという間になくなりそうですね。
ラディッシュを収穫した後はその部分にいんげんを植えるんだそうです。去年もやったにはやったんですけどなんかよくわからないまま終わってしまったので、今年はしっかり育てるぞ!